2010年3月10日
株式会社ユニファクター
代表取締役 本村 高志
ECサイトで地域活性化!
地域の眠っている特産品を販売する[プレコラ]に『日本突撃!盛り上げ隊が行く!』
3月10日オープンまずは、新潟県、富山県、滋賀県、和歌山県、熊本県の5県から!
地域活性化のためのECサイト[プレコラ]では、地方の眠った逸材を発掘する新コンテンツをオープンいたします。
第一弾は、新潟県、富山県、滋賀県、和歌山県、熊本県の5県から!
サイト制作を通じて社会貢献を目指す株式会社ユニファクター(本社:東京都中央区、代表:本村 高志、以下ユニファクター)は、世界中の特産品を扱っている[プレコラ http://www.precolla.jp/ ]に、国内の地域活性化のための新コンテンツ『日本突撃!盛り上げ隊が行く!』をオープンいたします。
第一弾特集[滋賀県]
URL : http://www.precolla.jp/magazine/vol1/index.html
ユニファクターでは「Webを通じて社会貢献したい」という思いから、世界中の特産品の販売を行う[プレコラ購入処(かいどころ)]を2009年9月に立ち上げ、40件程の商品を取り扱ってきました。今後は「社会貢献」から、日本経済を活性化させるために「地域活性化」に的を絞り、国内の眠っている逸材の販売を始めます。またオンラインショップの機能だけでなく、各地域への取材を敢行し、地域の特色、その歴史や特産品にこめた思いなどを記事としても紹介していく『日本突撃!盛り上げ隊が行く!』を3月10日オープンいたします。
【地方の隠れた逸材を紹介】
日本国内では、まだ知られていない逸材が全国にあります。販路を広げたいと考えている生産者や、地域の活性化を図りたいと考えている自治体の方などが多くいますが、独自参入するためには人手も必要になり、未だ参入できていない事実もあります。そこで[プレコラ購入処:http://www.precolla.jp/kaidokoro/]での特産品販売をスタートいたします。
▽特産品の生産者
- 販路の開拓をしたいと考えている
- オンラインショップ開設を検討しているが何をしたら良いのか分からない
- 人手がないため、手間を増やすことは難しい
- 他地域の特産品情報を見てみたい
▽地方自治体
- 地域の活性化を図るために、特産品を売り出したい
- 地元の特産品などを現在うまくPRできていない
- WebでのPRを検討しているが何をしたら良いのか分からない
- 他自治体の情報やPR方法を知りたい
販路開拓のためのオンラインショップ機能だけではなく、商品にこめた思いや流通までの過程を記事として『日本突撃!盛り上げ隊が行く!』で紹介。商品への理解を深め、購入者から[ファン]になってもらうよう工夫をしています。
また、商品生産者へのサポートだけでなく、各都道府県の取材を慣行。各自治体の熱いメッセージも随時公開いたします。
◇第一弾企画
今後は中国地方への取材をスタートし、2011年3月までに全都道府県の特産品を扱うことを目標としています。
■連携する3つの『プレコラ』サイト紹介
☆社会貢献型プロモーションサイト『プレコラ』
http://www.precolla.jp/
☆社会貢献型キャンペーンモール『プレコラ寄付処(きふどころ)』
http://www.precolla.jp/kifudokoro/
☆社会貢献型オンラインショップ『プレコラ購入処(かいどころ)』
http://www.precolla.jp/kaidokoro/
【株式会社ユニファクターについて】
代表者 :代表取締役 本村高志
所在地 :〒103-0006 東京都中央区日本橋富沢町14 番1 号 北祥ビル5F
事業内容:Web マーケティング事業、社会貢献支援サイト『プレコラ』、『プレコラ寄付処』、
『プレコラ購入処』の企画・運営 http://www.unifactor.co.jp/
【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ユニファクター
東京都中央区日本橋富沢町14 番1 号 北祥ビル5F
TEL: 03-3527-8565 FAX: 03-3527-8566
担当:本村(もとむら)
info@unifactor.co.jp |